募集要項詳細
募集要項概要
年度 | 2017年度 | ||
---|---|---|---|
募集機関・財団名 | 丸文財団 | ||
事業名 | 産学官交流助成 | ||
リンク | http://www.marubun-zaidan.jp/sang.shtml | ||
種別名 | - | ||
課題詳細 | 民間、大学および公的研究所等の研究設備の共同利用等の連携交流研究に参加する旅費、交通費等を助成する。 【対象技術分野】 1.集積デバイス技術及びLSIシステム 2.光エレクトロニクス 3.先端デバイス・材料 4.エネルギー・環境エレクトロニクス 5.バイオ・医用エレクトロニクス |
||
応募者詳細 | 35歳以下の研究者および大学院生 | ||
助成期間 | |||
助成率 | - | ||
限度額 | 最大20万円(助成総額:100万円) | ||
採用予定数 | 5件程度 | ||
申請期限 | 通期(支援開始2ヵ月前まで) | 募集状況 | 募集終了 |
採択者統計
採択者情報はありません。
同じ研究分野の助成事業
- 材料科学技術振興財団 申請期限2018.04.30 募集中 山崎貞一賞 論文の発表、特許の取得、方法・技術の開発等を通じて、実用化につながる優れた創造的業績をあげている人を表彰する 【対象分野】 1)材料 2)半導体及び半導体装置 研究分野工学,化学,電気電子工学,材料工学,材料化学,電子・電気材料工学 地域- 限度額300万円 詳細
- 有機合成化学協会 申請期限2018.05.01 募集中 高砂香料国際賞「野依賞」 広い意味での不斉合成化学の分野における顕著な業績を顕彰する 研究分野化学 地域- 限度額$10,000 詳細
- 永井科学技術財団 申請期限2018.05.07 募集中 助成金 【上期】 1)国際交流助成金 素形材関連分野で海外での研究発表や調査研究活動を行う研究者に対し、渡航費用等を助成する。 2)大学院生海外研修助成金 素形材関連分野の研究を行う大学院生が海外研修または国際会議での研究発表を行うにあたり、渡航費用等を助成する。 (出発日が平成30年7月1日以降となる研修が対象) 研究分野工学,材料工学 地域- 限度額渡航費用等 詳細
- 大澤科学技術振興財団 申請期限2018.05.10 募集中 国際交流助成 【対象分野】 ・金属及びその他新材料に関する切削、研削等の機械加工の分野及びこれらの基礎となる理工学の諸分野 【助成対象】 ・上記分野の国際学会での講演又は発表を主とするが、この趣旨に沿った外国在住の研究者の招聘も対象(国際学会出席の場合には、講演又は発表が必要条件となり、単なる出席は対象外) ・実施時期:2018年8月から2019年7月までの間に海外出張又は招聘 研究分野工学,材料工学,金属物性・材料,金属・資源生産工学 地域- 限度額20-30万円程度 詳細
- 大澤科学技術振興財団 申請期限2018.05.10 募集中 研究助成 【対象分野】 金属及びその他新材料に関する切削、研削等の機械加工の分野及びこれらの基礎となる理工学の諸分野 1)重点研究開発助成(創立30周年記念事業枠) <今年度は、以下の課題> 1-1)金型の切削加工技術に関する研究 1-2)航空機部材の切削加工技術に関する研究 2)一般研究開発助成 ・上記対象分野において、将来、産業界への大きな貢献が期待できる独創的かつ実用的な研究 研究分野工学,材料工学,金属物性・材料,金属・資源生産工学 地域- 限度額1-1、2)1000万円/件 2)200-250万円程度/件 詳細
- 科学技術振興機構 申請期限2018.06.11 募集中 戦略的国際共同研究プログラム 下記の分野を対象に募集する。 ・超空間制御による機能材料 研究分野工学,化学,材料工学,材料化学 地域- 限度額最大1800万円/全期間 詳細