募集要項詳細
募集要項概要
年度 | 2019年度 | ||
---|---|---|---|
募集機関・財団名 | ロッテ財団 | ||
事業名 | 研究者育成助成〈ロッテ重光学術賞〉 | ||
リンク | http://www.lotte-isf.or.jp/applicants1.html | ||
課題詳細 | 本助成では、「食と健康」に関する研究において、下記の分野を助成対象とします。 自然科学や人文・社会科学など、幅広い分野からのご応募をお待ちしています。 2020 年度特定課題として、「⑦香気」「⑧情報科学の食・健康への活用」の研究分野を設定していますので、併せてご確認ください。 ①食料の生産・加工・流通・保存・備蓄・廃棄に関わる技術 ②食品のマーケティング ③食文化 ④嗜好性(おいしさ・味覚) ⑤栄養・機能性 ⑥食品安全・衛生 【2020年度特定課題】 ⑦香気 ⑧情報科学の食・健康への活用 ⑨その他分野横断的領域 |
||
応募者詳細 | (1)本年4月1日時点で40歳以下の博士号取得者。国籍は問いませんが、本人が日本語で申請書を記載できる方 (2)申請時点での所属先は国内・海外を問いませんが、助成開始後の受入研究機関は国内の大学・短期大学・高等専門学校および公的研究機関のみとします。海外の研究機関から国内に戻る目的での当助成への応募も可能です。 (3)申請時において、助成開始後の受入研究機関の機関長(学部長・研究科長・研究所長等)の承認および育成支援教員の推薦が得られ、かつ育成支援教員の下で安定した研究の場を確保し、独自のテーマで主体性を保ちつつ研究を遂行できる方。 (4)助成開始当日までに、受入研究機関より有期のポスト(称号)を付与され、機関内での研究の資格と環境を獲得できる方。 (5)助成開始後、当財団助成金と受入研究機関・科研費等からの給与・研究奨励金等の二重給与とならない方。 (6)科研費等の大型助成については、研究課題名の重複や、エフォート管理上、研究費の過度の集中が認められた場合は不採択となることがあります。 (7)育成支援教員の所属する講座と特定企業との結びつきが極めて強い等、研究の独自性の担保が難しいと懸念される場合には、不採択となることがあります。 (8)当財団の「奨励研究助成」と同時に応募または助成を受けることはできません。 ※なお、2019年9月26日(木)の面接審査および2019年12月19日(木)の贈呈式に、申請者本人および育成支援教員本人が出席できる場合のみご応募ください。 |
||
助成期間 | 原則、2020年4月から2025年3月までの最長5年間 | ||
助成率 | - | ||
限度額 | 1,500万円 | ||
採用予定数 | 1件 | ||
申請期限 | 2019年06月28日 | 募集状況 | 募集終了 |